中学理科の問題パターンと練習問題

中学理科の問題を解説していきます。

中3化学_塩酸の電気分解(知識問題)

今回は、塩酸の電気分解について見ていく

イオン式を覚えて、電離の式を書けることが前提

 

前回

次回

 

 

例題

図のような装置で、うすい塩酸を電気分解する実験を行ったところ、陽極、陰極からぞれぞれ気体が発生した。

 f:id:keimathchem:20200302065358p:plain

(1) 薄い塩酸は、何が水に解けたものか

(2) 陰極、陽極に移動する水溶液中のイオンをそれぞれ答えよ。

(3) 陽極で起こる反応を化学式やイオン式を用いて表わせ。ただし電子はe-で表す。

(4) 陰極で起こる反応を化学式やイオン式を用いて表わせ。ただし電子はe-で表す。

(5) この実験で起こった化学変化を、化学反応式で表わせ。

(6) 陽極付近の液を、インクを薄めた水に数滴加えると、インクの色はどのように変化するか

(7) 陰極に集まった気体に、火のついたマッチを近づけるとどのようになるか

(8) 化学反応式から、陰極と陽極に集まった気体の体積は等しいと推測できる。ところが、実際に陽極に集まった気体は、陰極に集まった気体より少なかった。この理由を説明せよ。

(9) 電気分解の前後で、装置全体の質量はどのように変化するか。ただし水は蒸発しないものとする。

 

知識の確認

(6) 塩酸の電気分解

陽極では塩素が生じる。

 ・陽極での反応 2Cl^- →Cl_2 + 2e^-

 ・陽極付近の液を、インクを薄めた水に垂らすと、インクの色が消える

 ・黄緑色でプールのような匂い

陰極では水素が生じる

 ・陰極での反応 2H^+ + 2e^- →H_2

 ・火のついたマッチを近づけると、ポンと音を立てて気体が燃える

③塩化水素から、塩素と水素が生じるので

 全体の反応は  2HCl→H_2 + Cl_2

塩素が水に溶けるため、水素のほうが多く気体が集まる。

e^- は 1個の電子を表す

 

<説明>

1.仕組み

塩酸を電気分解した結果は

 陽極側 → 塩素が発生する

 陰極側 → 水素が発生する

結局、塩酸から、塩素と水素が生じているので、

全体の反応は

 2HCl→H_2 + Cl_2

である。これを更に細かく見ていく

 

①水溶液中のイオンについて考える

塩酸とは、塩化水素が水に解けたものをいう。

塩化水素は水溶液中で

 HCl→H^+ + Cl^-

と、水素イオンと、塩化物イオンに電離している

 

②電極にイオンが移動する

水溶液中のイオンが、各電極に引き寄せられる

 陽極側 → 塩化物イオン

 陰極側 → 水素イオン

がそれぞれ引き寄せられる。

 

③各電極での反応

 イオンが原子に戻り、原子同士がくっついて単体になる。

a.陽極

 陽極では、電子が電極に吸い込まれていく。

1.塩素イオンが、陽極に電子を渡し、まず塩素原子になる

  Cl^- → Cl+e^-

2..塩素原子2個がくっついて、塩素となる

  2Cl→Cl_2

3.結果

 塩素イオンが電子を失って塩素になっているので

  陽極での反応は 2Cl^- →Cl_2 + 2e^-

 である。このようにして、塩素が生じる

 

 b.陰極

 陰極では、陽イオンに電子が与えられる。

1.水素イオンが、陰極から電子を受け取って水素原子になる

  H^+ +e^- → H

2..水素原子2個がくっついて、水素となる

  2H→H_2

3.結果

 水素イオンが電子を受け取って水素になるので

  陰極での反応は 2H^+ + 2e^- →H_2

 である。このようにして、水素が生じる。

 

2気体の性質

①陽極側→塩素

1 漂白作用・殺菌作用がある

 水溶液をインクを薄めた水に垂らすと、インクの色が消える

2. 黄緑色で、特有の刺激臭のある気体(プールの臭い)

3. 空気より重く、水によく溶ける

 →下方置換法で集める気体

 

②陰極側→水素

1.火のついたマッチを近づけると、ポンと音を立てて気体が燃える

 水素が酸素と化合し、水が生じている。

 反応式 2H_2+O_2 →2H2O

2.臭いの無い無色の気体

3.空気より非常に軽く、水に解けない。

 →水上置換法で集める気体

4.亜鉛などの金属に塩酸を加えても、水素が発生する

  反応式 Zn+2HCl→ZnCl_2 + H_2

 


チェック

(1) 水溶液中で、陽イオンと陰イオンに分かれる現象をなんというか

(2) 塩化水素の(1)の様子を化学式とイオン式で表わせ

(3) 塩酸を電気分解したとき

 ① 陽極に引き寄せられるイオンを答えよ。

 ② 陽極で起こる反応を化学式やイオン式を用いて表わせ。

 ③ 陽極から生じる気体を答えよ

 ④ 陰極に引き寄せられるイオンを答えよ。

 ⑤ 陰極で起こる反応を化学式やイオン式を用いて表わせ。

 ⑥ 陰極から生じる気体を答えよ

 ⑦ 塩酸の電気分解で起こる化学変化を、化学反応式で答えよ。

 ※ スクロール先に解答あり


 

 

 

 

 

 

 

 

 


解答

 (1) 電離 (2)HCl→H^+ + Cl^- (3)①塩化物イオン 

2Cl^- →Cl_2 + 2e^- ③ 塩素 ④水素イオン

2H^+ + 2e^- →H_2 ⑥水素 ⑦  2HCl→H_2 + Cl_2

※もう一度例題を解いてみよう。


 

 

例題・解答

(1) 塩化水素

(2) 陰極:水素イオン 陽極:塩化物イオン

(3) 2Cl^- →Cl_2 + 2e^-

(4) 2H^+ + 2e^- →H_2

(5) 2HCl→H_2 + Cl_2

(6) インクの色が消える

(7) ポンと音を立てて燃える

(8) 陽極に集まる塩素は、水に溶けやすいから

(9) 変化しない (質量保存の法則) 

 

練習問題

次の文は、塩酸の電気分解の仕組みについて説明した ものである。

 塩化水素は水溶液中で、( )イオンと( )イオンに電離する。( )イオンは陰極に引かれ、陰極で電子を受け取って( )となり、これが2個結びついて( )になる。一方、( )イオンは陽極に引かれ、陽極で電子を失って( )となり、これが2個結びついて( )となる。

(1) 水に溶けると陽イオンと、陰イオンに分かれる物質をなんというか。

(2) 塩酸の電気分解で起こる化学変化を、化学反応式であらわせ。

(3) 文中の( )に入る語句を答えよ。

(4) 塩酸を電気分解したとき、陽極で発生した気体が、塩素であることを確かめるのはどのような実験を行えばよいか

(5) 塩酸を電気分解したとき、陰極で発生した気体と同じ気体が生じるものを以下から選べ

 ア 亜鉛に薄い塩酸を加える

 イ 炭酸水素ナトリウムに薄い塩酸を加える

 ウ 過マンガン酸カリウムに薄い過酸化水素水を加える

 エ  石灰石に薄い塩酸を加える

 

 

練習問題・解答

(1) 電解質

(2) 2HCl→H_2 + Cl_2

(3)塩化水素は水溶液中で、(水素)イオンと(塩化物)イオンに電離する。(水素)イオンは陰極に引かれ、陰極で電子を受け取って(水素原子)となり、これが2個結びついて(水素分子)になる。一方、(塩化物)イオンは陽極に引かれ、陽極で電子を失って(塩素原子)となり、これが2個結びついて(塩素分子)となる。

(4) 陽極付近の液を、インクを薄めた水に数滴加え、色の変化を観察する

(5) ア

(陰極に集まるのは、水素であるから、水素が生じるものを選ぶ。ア水素 イ二酸化炭素 ウ酸素 エ二酸化炭素 がそれぞれ生じる)